こんにちは。カブです。今回はキッチンです。
長年頑張ってきたキッチンとお別れし、新たに対面キッチンを設置する運びとなりました。
撤去直前の様子がこちら。撮影時の明るさも相まって懐かしい雰囲気を滲ませていますね。
今回取り上げるのはキッチンのみですが、工事自体はかなり大規模なリフォームなので
キッチン以外の変化は気にしないでください。
そんなわけで完成後をどうぞ。
オシャレすぎます。気にするなと言っておきながら触れますが、
新しくなった壁や天井、床の色と完璧にマッチしてますね。
これまでキッチンがあった壁際にはカップボード。
食器棚とも言いますが、
カラーが統一されているのでこれまたかっこいいです。
コンロの上の排気は、後に説明する事情もあり
シロッコファンなるものを設置。
これも雰囲気にピタリと合ってますね。
さて、その事情というのが、外壁との距離です。
今までコンロの頭上に君臨していた換気扇もといプロペラファンは、家の外に直接空気を逃がす構造上、
家の外と中を仕切る外壁の際にしか設置できません。
そして、換気扇を必要とするキッチンも壁際から離れることはできませんでした。
しかし、シロッコファンはコンロの真上にある本体に換気のためのシステムがすべて詰め込まれており、
空気の逃げ道であるダクトが外までつながってさえいれば、設置する場所を選ばないのです。
しかも調べたところ、プロペラファンに比べて音は小さく、外の風の影響も受けないとのことで、
今回の様にキッチンを壁から離す場合に限らず、キッチンはそのまま
レンジフードのみを交換するケースもよくあるそうです。
今回の工事ではキッチン以外もリフォームしたと先ほど話しましたが、
いずれ他の箇所も紹介したく思います。
ご依頼ありがとうございました。では、また。